「北河内リハビリテーション地域連携研究会」のお知らせ
- starhirakata
- 2017年10月12日
- 読了時間: 2分
関西医科大学附属病院リハビリテーション科では、北河内圏内の病院、介護事業所とのリハビリテーション連携を深めることを目的に昨年度より「北河内リハビリテーション地域連携研究会」を発足し、地域連携の推進に取り組んでおります。
この度、生活期リハビリテーションにおける医療および介護連携を深めることを目的として、介護支援専門員の方々を対象に下記の要領にて情報交換会を企画致しました。ご多用中恐縮でございますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
記
「北河内リハビリテーション地域連携研究会」
テーマ:生活期との関わり
日時:平成29年11月11日(土) 午後1時~3時30分
場所:関西医科大学附属病院13階 講堂
参加者:枚方市、寝屋川市の介護支援専門員
下記医療機関の医療ソーシャルワーカー、リハビリテーション科スタッフ
関西医科大学附属病院、香里病院 医療法人みどり会 中村病院
医療法人柏友会 楠葉病院 医療法人りんどう会 向山病院
内容:①医療ソーシャルワーカーより病院施設の紹介
急性期、回復期、地域包括病棟、介護老人保健施設、訪問リハ、通所リハ、通所介護など
②リハビリテーション科スタッフより生活期との関わりにおける取り組みの紹介
スタッフ紹介、専門分野、外来対応、装具療法、ボツリヌス療法、ロボットリハビリなど
③全体討議
地域連携のための今後の課題、介護支援専門員からの質問や要望
申し込み:申請用紙に必要事項をご記入の上、11月2日(木)までにFAXでお申込みください
関西医科大学附属病院リハビリテーション科 脇田
TEL:072-804-2814(リハビリ科) FAX:072-804-2879